自費訪問歯科診療

MiNoRi Project for Dental Care

MiNoRi Projectご紹介

MiNoRi Projectは、歯科医師が企画した歯科医療を中心とする自費訪問在宅医療のプロジェクトです。協力医療機関により提供される訪問在宅医療は、すべて自由診療(保険適用外)による訪問医療です。

訪問在宅医療を政策が推進して以降、歯科医療でも訪問による診療が広がっています。保険診療で訪問歯科診療を受けるためには「疾病・傷病により通院が困難であること」が認められる必要があります。また、診療では保険制度により認められた診療のルールがあります。これらの条件により、一定水準以上の医療が担保される反面、患者様やご家族のお求めを無条件に受け入れることは難しくなっています。

公的にその条件が認められなくても(介護を必要とはしていないお若い方も)、ご自身のご都合やご家族の状況、お仕事やお気持ちにより、訪問で歯科診療を受けられたい方もいらっしゃいますし、お口の状態によっては保険診療の規定を超えた頻繁なケアをご希望になられる場合もあります。日頃から身なりにお気遣いをされている方には、通常の訪問診療では難しい、審美的観点からの治療や美容エステの要素も含むケアも可能です。

私たちは、自費による訪問在宅歯科医療を受けたいとご希望されるあらゆる年代の方を対象に、訪問による歯科診療としては現在時点で考えうる限り最高のご提案をしたいと考えています。


MiNoRi Project 主幹事歯科医師 植田 憲太郎

Minori Projectでは次の4原則を協力していただく医療者に求めています。

  1. 専門的な診療知識を身につけるための研修を受け、一定の診療水準を満たした医療者のみがMiNoRi Projectの自費訪問診療を実施する。
  2. 多職種連携に積極的に関わり、患者様個別の事情に応じてご家族とも情報を共有し、全身状態を踏まえた診療判断を行う。
  3. 患者様やご家族の要望と全身状態からの必要医療のバランスを的確に判断し、考え得る限り最高の診療計画と規定に従った適正料金を提示する。
  4. 患者様の望まない不要な治療やケアを行わず、常に医療者としての良識を大切にして「自らの家族や自身であればどうしてほしいか」の観点を忘れない。